回答<入院給付金>
お支払いの対象となります。
<手術給付金>
ご契約いただいている商品により異なります。下表をご確認ください。
※以下の①は、該当の手術が公的医療保険制度の対象であることが前提のため、自由診療で受診された場合は対象外となります。
また、不妊治療の場合、同一の手術でも女性の年齢や回数により公的医療保険の適用可否が変わりますので、詳細は医療機関にご確認ください。
●支払いの対象となる手術(技術)、ならない手術(技術)の代表例

記載のない手術(技術)については「手術給付金のお支払い対象となる手術・ならない手術」でご確認いただくか、フリーダイヤル:0120-506-053までお問合わせください。
●ご請求方法・必要書類
ウェブによるご請求方法は、こちらのご質問、必要書類については、こちらのご質問をご確認ください。
<先進医療給付金>先進医療特約を付加していて、先進医療を受ける場合には、
こちらのご質問をご確認ください。
◆補足上記の治療のうち2つ以上の治療を同日に受けられた場合、手術給付金は1回のみのお支払いとなります。
実際のお支払いについては、ご提出いただいた書類で判断いたします。