オリックス生命保険株式会社 ホーム > よくあるご質問 > 新型コロナウイルスに感染し、自宅(または宿泊施設)で療養しました。給付金請求に必要な書類を教えてください。

よくあるご質問

質問 新型コロナウイルスに感染し、自宅(または宿泊施設)で療養しました。給付金請求に必要な書類を教えてください。

回答陽性と診断された日によって、必要な書類が異なります。
陽性と診断された日 必要な書類
2022年9月25日以前 A もしくは B の書類が必要です
2022年9月26日から
2023年5月7日
診断日時点でのご年齢により必要な書類が異なります
 ■65歳未満の方・・・ Aのみ もしくは B+C
 ■65歳以上の方・・・ Aのみ もしくは Bのみ
2023年5月8日以降 給付金のお支払い対象外です

A:My HER-SYS(マイハーシス)の「療養証明書画面」
※My HER-SYSの機能は2023年9月30日をもって停止となりましたが、「療養証明書画面」の画面キャプチャなどをお手元に保存されている場合は、必要書類として引き続きご利用いただけます。ただし、画面キャプチャなどを保存されていない場合は、以下BまたはCの書類にてご請求をお願いいたします。 

B:医療機関等が実施した検査・診断により陽性であることが確認できる書類(氏名・検査結果・判明日または診断日・発行者名等が記載されたもの)
書類名(例)
• 医療機関等で実施されたPCR検査や抗原検査の結果がわかるもの
• PCR検査や抗原検査を実施する検査センター(医療機関以外でも可)の検査結果(市販の検査キットは除く)
• 自治体が設置している健康フォローアップセンター*の受付結果等
 *自治体ごとに名称が異なりますので、お住まいの自治体の名称をご確認ください。
※一部の自治体が自主療養を選択した場合に発行している「療養証明書」につきましても、要件を満たしている場合に、ご提出いただけます。
「2022年9月25日以前に診断され、療養期間が11日以上」、また「2022年9月26日以降に診断され、療養期間が8日以上」の場合には、医療機関や保健所等が発行する証明書類(療養開始日と終了日がわかるもの)をご提出ください。

C:「重症化リスクの高い方」に該当することを証明する書類
重症化リスクの高い方
※罹患当時、以下のいずれかに当てはまった方
証明する書類
65歳以上の方 不要(当社で被保険者さまの当時のご年齢を確認します)
入院を要する方 本来入院が必要であったが、医療機関の事情で入院できなかったことを証明する医師の診断書 等
新型コロナウイルス治療薬の投与または新型コロナウイルス罹患により酸素投与が必要な方 処方された薬の名前が分かるもの(お薬手帳や薬剤情報提供書・調剤明細書等)のコピーや、酸素投与を受けたことが分かる証明書
妊娠されている方
母子手帳(表紙等の「交付日」と「氏名」が確認できるページ)のコピー 等

◆補足
・お支払い対象となるかの要件は、陽性と診断された日により異なります。こちらのご質問にて支払い対象かどうかをご確認のうえ、ご請求をお願いします。
・書面でご請求手続きをされる場合、コピーでの提出も可能です。

このFAQはお役にたちましたか?

ご回答いただきましてありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
お役に立てず申し訳ありません。
お急ぎでないご質問は、お問合せフォームでも承ります。
リンク先に必要事項をご入力のうえ、お問合せください。

キーワードから探す

※複数の単語をスペースで区切って入力できます

powered by i-ask
ページTOPへ戻る