オリックス生命保険株式会社 ホーム > よくあるご質問 > ブラウザのキャッシュ(インターネット一時ファイル)の削除方法を教えてください。

よくあるご質問

質問 ブラウザのキャッシュ(インターネット一時ファイル)の削除方法を教えてください。

回答「キャッシュ」とは、ブラウザなどが表示したウェブページのデータを一時的にコンピューターに保存する機能です。次に同じページにアクセスしたときに、インターネット上のデータではなく、保存されたデータを参照するため、すばやく表示できます。

「ページが上手く動かない」「古い情報が表示される」などの問題がある場合、保存されたデータが表示される可能性があります。キャッシュを削除すると、最新の情報が表示され、問題が解決する場合があります。

ブラウザのキャッシュのクリアは、以下の手順を参照にしてください。

Microsoft Edgeをご利用の場合

1. 画面右上の[・・・]をクリックします。

2. メニュー下の[設定]をクリックします。

画像1.png


3. 設定のメニューから[プライバシー、検索、サービス]をクリックします。

4. 「閲覧データを削除する」内の[クリアするデータの選択]をクリックします。

5. 「閲覧データをクリア」内の「時間の範囲」で削除期間を選択し、消去したいデータにチェックして[今すぐクリア]をクリックします。
  ※[キャッシュされた画像とファイル]の項目にはチェックをつけてください。

画像2.png

Google Chrome をご利用の場合

1. ブラウザのツールバーにあるChrome メニューをクリックします。

2. 「その他のツール」を選択します。

3. 「閲覧履歴を消去」をクリックします。

4. 表示されたダイアログから削除する情報と期間を選択します。期間は「すべて」を選択します。情報は「キャッシュされた画像とファイル」のみにチェックをいれます。

5. 「閲覧履歴データを削除する」ボタンをクリックします。

6. 表示されたダイアログを「×」ボタンで画面をすべて閉じます。

7. Google Chrome を全て閉じてから、再度起動します。

関連FAQ

このFAQはお役にたちましたか?

ご回答いただきましてありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
お役に立てず申し訳ありません。
お急ぎでないご質問は、お問合せフォームでも承ります。
リンク先に必要事項をご入力のうえ、お問合せください。

キーワードから探す

※複数の単語をスペースで区切って入力できます

powered by i-ask
ページTOPへ戻る